丹沢表尾根縦走をした数日後の日曜日、SNSをチェックしていると、週明けから丹沢のヤビツ峠の北側「裏ヤビツ」が通行止になるという情報が入ってきました。

秋の紅葉を堪能するには今日が最後じゃん!ということで、慌てて準備をして家を出ようとしたところ、奥さまが、
「宮ヶ瀬行くなら(八王子に住む子どもに)みかん届けて」

えええこれ背負ってヤビツ峠登るんですか?
それに、宮ヶ瀬から八王子って寄り道の範囲じゃないんだけどなあ。
11時半に家を出て、13時半に名古木の交差点から登り始めます。
紅葉はいい感じなのかな。


日曜日だけど時間が遅いからか、サイクリストはそれほど多くありません。

一向に早くならないヤビツの登り。12kmをいつものとおり1時間かけて到着。

つい何日か前に来たばっかですが、葉が落ちてしまっています。
![IMG_1839[1].jpg](https://expreso.up.seesaa.net/image/IMG_18395B15D.jpg)
「運賃」をピンハネしてやろう。
峠の上で食べるミカンはとてもおいしいです。

そして裏ヤビツのダウンヒルへ。

紅葉はちょうどよかったみたいです。
ゆっくりと堪能しながら下りました。







ああ、そういえば八王子にみかん届けないといけないんだった。

城山から高尾に抜ける街路樹、標高が低いのにきれいに紅葉してました。
もっと早い時間に来ればよかった。
無事にミカンを届けて、真っ暗になってからR16を南下して帰りました。

この記事へのコメント
トモミ
そらへい
風の友
道の風景が良いですね。
ナツパパ
こういう中、そして涼しい空気の中のサイクリングは至福でしょう。
春の芽吹き時も素晴らしそうですね。
えすぷれそ
福井の方が少し紅葉早そうですね。
11月に行ったことがありますがきれいでした。
>そらへいさん
印象的なトンネルです。
いつも止まって写真撮ってしまいます。
>風の友さん
紅葉と山深さ、道の険しさも神奈川県内とは思えない場所です。
>ナツパパさん
そうなんです!新緑の時期も素晴らしい山道です。
mitu
疲労回復のビタミン補給ですね^^
えすぷれそ
ただでさえミカン好きなんで、背中にそんなもの入っていたら・・・
荷物も軽くしたいし。
しっかりした酸味があっておいしいミカンでした。