大野山ハイキング

ゴールデンウィークの前半ですが、西丹沢の大野山へ家族で行きました。
自分は今年最初の山歩きになります。
標高723mとそれほど高い山ではありませんが、眺めがいいらしいので、天気のいいこんな日に行こうということになりました。

スタートはJR御殿場線の山北駅。バスに乗らず、駅からスタートです。
DSCF7092.jpg

しばらく舗装路を歩いていきます。
山頂は(元?)牧草地なので、あの剥げてるところあたりまで登るのでしょう。
DSCF7100.jpg

車の通らない細い林間の道。
DSCF7107.jpg

このお花は途中でたくさん見ました。
DSCF7105.jpg

半分くらい登った旧共和小学校のあたり。
正面に富士山が見えます。
DSCF7110.jpg

その後ちゃんとした山道になります。(右の方を登っていきます)
DSCF7114.jpg

キレイな新緑の中の山歩きはきもちいいです。
DSCF7119.jpg

DSCF7135.jpg

こんにちは!
DSCF7124.jpg

見晴らしの良い草地の横を登る階段になると、もうすぐ頂上。
DSCF7142.jpg

「なんだよ、車で来れるのかよ」と。
頂上まで舗装路があり、駐車場もあります。
車で来れるから自力で登ることを否定されたらサイクリングという遊びは成立しなくなるな、なんて思いました。
DSCF7149.jpg

そして山頂。
桜の木の向こうに富士山が見えます。
DSCF7163.jpg

おお!
DSCF7153.jpg

三保ダム・丹沢湖と西丹沢の山々。
こういう風景を見て「あの稜線を歩いてみたい」という感覚はなかなかわからないなぁ。
DSCF7166.jpg

山頂でお弁当を食べて下山。
谷峨駅方面へ降りていきます。
下山路はとっても見晴らしがいい。
東名高速と富士山を見下ろしながら歩けるところもあり・・・
DSCF7180.jpg

DSCF7191.jpg

谷峨駅周辺の集落がずーっと下に見えたり。
DSCF7189.jpg

ヤマブキも咲いていました。
ヤマブキってほんとに山吹色なんだ。
DSCF7203.jpg

DSCF7207.jpg

山を下りてつり橋を渡って・・
DSCF7209.jpg

御殿場線の谷峨駅に着きました。
ここからは電車で帰ります。
DSCF7210.jpg

標高700mちょっと、大したことないとなめてかかっていたんですが、帰宅後翌々日くらいまでだるーい感覚が取れませんでした。
去年の夏から秋のように、ひょいひょいと山を歩けるようになるかな?ちょっと不安になったのが正直なところ。鍛えなきゃ。

この記事へのコメント

  • hanamura

    ハクビシン(アナグマ、ムジナ)タマ姐さん(実家猫)の天敵
    そんな自然豊かな出身なのです。いなか者とも・・・。
    2017年05月21日 07:22
  • そらへい

    新緑の気持ち良い季節
    いい山歩きでしたね。
    2017年05月21日 11:53
  • Atwight

    大野山は自分も何回か登っていますが、この時期は気持ちがいい山だと思います。
    車で山頂まで訪れることができますが、まぁ、それはそれですね。
    牧場はやめてしまい、今後が気になります。
    2017年05月21日 13:42
  • sae

    あ!
    いいなぁ。。富士山バッチリじゃないですか~。
    反対まわり?で。出かけてきました^^
    こんにちは!と挨拶したくなる可愛い子にも逢いませんでした^^;
    えすぷれそさんには軽々でしたよね。私はゼーゼーでした。。(汗)
    2017年05月21日 20:57
  • creeker

    昨秋、大野山でヒルクライムした際に富士山が望めなかったのですが、写真を拝見しとても満足感に浸れました!
    大野山はとても身近な山という感じがするのがいいですよね~
    2017年05月21日 22:16
  • えすぷれそ

    >hanamuraさん
     あんな毛ふさふさな動物に会うとは思いませんでしたが、
     けっこういるんでしょうね。クマでなくてよかったです。

    >そらへいさん
     輝くような黄緑色の中を歩くのは気持ちよかったです。
     GWならでは。

    >Atwightさん
     予想以上に眺めのいい山で、好天時に出かけてよかったです。
     下山路の眺望が特によかった・・・これは車では味わえませんね。

    >saeさん
     すいません、ばっちりでした。
     結構この山きついですよ。とくに谷峨から上がるコースだと、坂が急だし日向になるのできつそうだな、と下りながら思ったのでした。

    >creekerさん
     ほんといい眺望に恵まれました。
     バス使わずに登れて、手軽でいいですね。
     この日もロードの人が何人か登ってましたが、自分は自転車では登りたくないなぁ(笑)と思います。
    2017年05月23日 00:36
  • いろは

    こんにちは^^
    新緑の中を歩くのは気持ちが良いですよね。
    ご家族で登られて楽しい一日になられたことでしょう〜
    今年の富士山は残雪が多くて素敵ですね♪
    私ももう少し若かったらと思います^^
    2017年05月23日 16:18
  • えすぷれそ

    >いろはさん
     この時期の新緑はキレイなんですよね。で、新緑がきれいなところは紅葉もきれいそうだな、なんて考えたりしてます。
    2017年05月28日 01:55

この記事へのトラックバック